北海道復興15%割引きクーポン対象商品に選出されました。

本日は【お知らせ】となります。 この度、楽天では「北海道復興支援企画 うまいもん、てんこもり市」と題しまして、お買い物して応援しよう【北海道復興15%割引きクーポン対象商品】が開催されハーバルワンNo.1が対象商品に選出されました。 こちらは北海道復興の一助になるため、補助金を使用して期間限定で行われる特別な支援企画です。 2019年2月15日より楽天でスタートする「北海道復興支援企画」...

Read More

旧正月のご挨拶

恭喜發財,豬年快樂! Hokkaido Herbal一直以來承蒙各位支持,萬分感謝! 今年踏入創業第五年,Hokkaido Herbal上下仝人將會繼續努力,為顧客送上高品質的商品。 謹祝各位新年進步,萬事如意! ≪HOKKAIDO HERBAL SHOP≫ The 1st Shop in HONGKONG, address: 銅鑼灣勿地臣街1号 時代廣場B1地庫 ...

Read More

香港首間分店正式開張

Hokkaido Herbal香港首間分店開張了! 在香港開設分店是本公司成立時的目標之一,籌備多時,位於銅鑼灣時代廣場CitySuper的香港1號店,於2019年1月7日正式開張,專櫃主要銷售本公司的皇牌產品「HERBAL ONE No.1」。 雖然只是小小專櫃,但成功達成目標,我們衷心感謝各位顧客對「HERBAL ONE No.1」的支持,也感謝Citysuper方面租出場地及提供...

Read More

香港1号店OPEN

本日は株式会社北海道ハーバルより、皆様に大変嬉しいお知らせがございます。 この度は皆さまのお陰様を持ちまして、香港1号店がOPENいたしました‼ [2019年1月7日] 香港にて弊社商品「HERBAL ONE No.1」を取り扱うショップ1号店を開店しました。 オープンにつきましては、CitySuper関係者様ならびに多くの皆さまの力をお借りしました。 この場をお借りして深く御礼...

Read More

【新年ご挨拶】本年も宜しくお願い申し上げます

あけましておめでとうございます。 皆様におかれましては健やかに新年を迎えられたことと、心よりお喜び申し上げます。 旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。 弊社は今年で創業5年目を迎えます。 本年も皆様にご満足頂ける商品をお届け出来ますよう、社員一同努力してまいります。 この新しい一年が皆様にとってさらによい年でありますよう、心よりお祈り申し上げます。 ...

Read More

ご挨拶と年末年始の営業のご案内

平素より大変お世話になっております。 株式会社北海道ハーバルの清水でございます。 何かと忙しい時期ではございますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 2018年も残すところあと僅かになり、年末のご挨拶をさせて頂く時期となりました。 本年は格別のご愛顧を賜り、心より感謝いたします。 年末は2018年12月28日(金曜日)まで営業し、新年は2019年1月7日(月曜日)より開...

Read More

【お知らせ】中国国際輸入博覧会(CIIE2018)

皆様いよいよ冬到来を感じさせるほど寒くなってきましたね。 なんと、昨夜の中山峠では雪が降ったそうです。 今年は色々とありましたが、北海道の冬を楽しみましょうねっ! さて、お知らせになりますが弊社は、11月5日~10日まで中国国際輸入博覧会(CIIE2018)の「ジャパンパビリオン」へ出展いたします。 大手企業様だらけのなか恐縮なのですが、折角いただいたチャンスですので頑張ってきたいと思...

Read More

【お知らせ】新聞記事が掲載されました

皆様こんにちは。 さて、本日は大変嬉しいお知らせとなります。 日刊工業新聞様で弊社を取り上げた記事が10月2日に掲載されました。 大きな記事でスタッフ一同、大変喜んでおります! 記事にも記載されておりますが、現在弊社は日本のみならずより多くの方々へHERBAL ONE No.1をお試しをしてお喜びいただきたいという想いから海外への展開を積極的に行っております。 今年の4月...

Read More

来て来て北海道

今回のブログは佐々木が担当致します。 だんだんと肌寒い季節になってきました。 皆様風邪など引いていませんか?ご体調にはくれぐれもお気を付けて下さい! 北海道胆振東部地震の影響で、地震後は物流が止まり開いているお店も少なく・・・ コンビニのおにぎりやお弁当は、しばらく店頭に並ばない状態が続いていました。 現在は、まだ一部地域は大変な状況でありますが、私たちの周りは普段の生活...

Read More

元気です!北海道

皆様お元気でしたか? お久しぶりです、松岡です。 私の住む北海道をはじめ、今年の夏は特に自然災害が多く、様々なことを考えさせられました。 メディアで報道されないからといって、皆が平穏な日々を取り戻せたということではありません。 今日もどこかで、不便な思いや不安を抱えている方たちが大勢いらっしゃるのだと思います。 そんな方たちの力になれるのかは分かりませんが、少しでもいつも通りの明るさ...

Read More